さて
先程というか昨日から起きてるとっても怖いお話をしようと思います
ホラーじゃないのでご安心を
前から私はこことアメブロを運用してるとお話しましたが
昨日の夜にアメブロのメッセージが1通届きました
私のブログに感銘を受けてどうやら本を出版してくれるらしい
だからインタビューをさせてほしい
ここまで聞けばブログで本を出版したい人はうれしいと思う
けど怖かったのはここから……
本を出したらお金を少額払っていただきます
私は思いました
無料じゃないんかーーーーーーーい!!!!!
しかも趣味全開でアイドルの話とか思いっきりしてるし本当に全部読んだんか?って思いました
なので私はブログで収益を得ることはナガブロでも考えておらず
アメブロなんて尚更でした
まぁ最初はインタビューだけならと思ってその趣旨と
趣味での日記ブログになるため答えられる範囲は限られているということを伝えると
それでもいいと言われました
本当かよ
それで会社のことを徹底的に調べたらやっぱり詐欺……
ではなく営業でした
要約すると
「本を出すお手伝いをします。ですがお金は自分で払ってね」
ってことです
要するに自費出版
実際に利用した人のブログ見たらもうびっくり
オンデマンド印刷!?!?!?
ブログの本なのに!?!?!?!?
さすがのケータイ小説でもちゃんとした本になってましたよ……(時代がばれる)
ざっくり説明するとオンデマンド印刷はコピーして作った即席の本と
ちゃんと印刷会社に出して表紙を決めたりこだわって本屋さんに並ぶような本
(たまにオフセット印刷とも呼ばれます)の中間のような印刷方法で
メリットは
・コピーに比べたら(ここ重要)ちゃんと本にはなってる
・最低限の本の形にはなる。少数部からの発注が可能
・納期がオフセット印刷より早い
デメリットは
・オフセット印刷に比べたらしょぼい
・印刷会社によっては画像が荒かったり仕上がりが酷いことになる。最悪の場合塗った色と色が変わる。
・ちゃんとした本ではないので(要するに同人誌のような扱い)になってしまうので書店には並べられない
これを知ったらもうここで営業かけられても本は出したくないですよね
同人誌作った経験がある人なんかは特にそう感じるはずです
私がブログをする理由は
自分のブログを通して共感してくれたり誰かの役に立てたり
仲間を作ってお互いに励ましあう関係を少人数で作りたくて始めたのに
とんだ邪魔が入ったな……と思いつつ面談の日に問い詰めようと思います
ナガブロは本当に繋がりが濃い方が数名いらっしゃるので
このまま平和に行きたいですね
といことでもしかしたらこっとにもいつか牙が向く日が訪れるかもしれないし
私のように他のサーバーでブログを運営してる方への注意喚起でした
本当にみなさん気を付けてくださいね