さて
先程というか昨日から起きてるとっても怖いお話をしようと思います
ホラーじゃないのでご安心を

前から私はこことアメブロを運用してるとお話しましたが
昨日の夜にアメブロのメッセージが1通届きました

私のブログに感銘を受けてどうやら本を出版してくれるらしい
だからインタビューをさせてほしい

ここまで聞けばブログで本を出版したい人はうれしいと思う
けど怖かったのはここから……

本を出したらお金を少額払っていただきます

私は思いました

無料じゃないんかーーーーーーーい!!!!!
しかも趣味全開でアイドルの話とか思いっきりしてるし本当に全部読んだんか?って思いました
なので私はブログで収益を得ることはナガブロでも考えておらず
アメブロなんて尚更でした

まぁ最初はインタビューだけならと思ってその趣旨と
趣味での日記ブログになるため答えられる範囲は限られているということを伝えると
それでもいいと言われました

本当かよ

それで会社のことを徹底的に調べたらやっぱり詐欺……


ではなく営業でした

要約すると
「本を出すお手伝いをします。ですがお金は自分で払ってね」
ってことです

要するに自費出版

実際に利用した人のブログ見たらもうびっくり

オンデマンド印刷!?!?!?
ブログの本なのに!?!?!?!?
さすがのケータイ小説でもちゃんとした本になってましたよ……(時代がばれる)

ざっくり説明するとオンデマンド印刷はコピーして作った即席の本と
ちゃんと印刷会社に出して表紙を決めたりこだわって本屋さんに並ぶような本
(たまにオフセット印刷とも呼ばれます)の中間のような印刷方法で

メリットは
・コピーに比べたら(ここ重要)ちゃんと本にはなってる
・最低限の本の形にはなる。少数部からの発注が可能
・納期がオフセット印刷より早い

デメリットは
・オフセット印刷に比べたらしょぼい
・印刷会社によっては画像が荒かったり仕上がりが酷いことになる。最悪の場合塗った色と色が変わる。
・ちゃんとした本ではないので(要するに同人誌のような扱い)になってしまうので書店には並べられない

これを知ったらもうここで営業かけられても本は出したくないですよね
同人誌作った経験がある人なんかは特にそう感じるはずです

私がブログをする理由は
自分のブログを通して共感してくれたり誰かの役に立てたり
仲間を作ってお互いに励ましあう関係を少人数で作りたくて始めたのに
とんだ邪魔が入ったな……と思いつつ面談の日に問い詰めようと思います

ナガブロは本当に繋がりが濃い方が数名いらっしゃるので
このまま平和に行きたいですね


といことでもしかしたらこっとにもいつか牙が向く日が訪れるかもしれないし
私のように他のサーバーでブログを運営してる方への注意喚起でした

本当にみなさん気を付けてくださいね



どこにもないと思ってた原神の巾着あった!!!
しかもオロルンが一番欲しかったのicon06
ナタの探索で一番役に立ってるからね!!

そしてご報告ですがこの度在宅でお仕事が決まりました!!
自分の好きな時間やスキマ時間、好きな時に出来るので助かります
まだ傷が言えたわけでもないし通院はつきものだけど1歩踏み出せたかなと思います

これで6月からは講座も始まるので
色んなことを吸収して自分の落ち着いた環境で仕事ができるように頑張りたいと思います!!

実は学生時代にフリーペーパーの発行に携わっていて
アポ取りから取材、文字起こし、レイアウトに、先型に記事を確認してもらうメールとか
もろもろ経験があるんです実は……

けど今回はデザインだけじゃなく
自分のやったことのない分野のライティングに挑戦しようと思い
ライティングの講座に申し込んでみましたface02

少しでも自分の可能性を広げて
今からでも全然遅くないと思うので出来るところまでチャレンジしていきたいと思います!!

それではまた次の記事で!!

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
カテゴリ
新規投稿

新規投稿するにはログインする必要があります。会員IDをお持ちでない方はIDを取得された後に投稿できるようになります。
QRコード
QRCODE
インフォメーション
長野県・信州ブログコミュニティサイトナガブロ
ログイン

ホームページ制作 長野市 松本市-Web8

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 14人
プロフィール
めー
めー
とある販売員がストレス発散で始めた読書で読んだ本の感想や日常を更新できればいいなと思っております。本の世界に入り浸る時間が今一番の幸せです。