新潟行ってきた!!
2025/03/16
今日は新潟行ってきました!!
上越の方で天気が心配でしたがむしろ新潟のが晴れてました(笑)
まずは新潟で有名なナポリタンを食べてから
無印良品のあるビルへ行きました
あそこはカルディもあるので
カルディで色んなもの買いました

カルディのコーヒーは前から気になってて
買いたいなとは思ってたけどどの種類買ったらいいか分からなかったので
諦めてたんですが最近自分は深煎りの方が好きなんだなと分かったのでこっちにしてみました
あと海外のクッキーはめっちゃ甘くて美味しいので
苦めのコーヒーには合うと思って買ってみました!!
あとずっと気になってたサリ麺
火薬や味の粉が入ってない鍋専用の乾麺なんですが
鍋で食べたことないなと思ってそれも買ってみました!!
どっかで寒い日があれば〆として食べてみたいです
ちなみに最近ハマってるME:IのメンバーのAYANEはノグリラーメンが好きだそうで
鍋の〆にも合うとも言っていたのでそっちも試してみたいなと思いました
あと無印にもいったのですが1冊のフリーペーパーに目を奪われて
もらってきてしまったんですがちょうどその無印の近くの小学生たちが考えたカレーが販売されてて
新潟といえば海、そして上越にはサメを食べる文化があるそうで
シャークカレーという面白い商品が展開されてました
何故カレーを作ることになったのかから始まり小学生たちが何回もカレーの味の案を出したり
味見をしたり具材を決めたりと本格的なマーケティングの授業をしかも無印の社員の方から教わってて
正直羨ましいなと思いました
自分が考えて出した案が通らなかったというのは大人になればたくさん経験しますが
小学校高学年くらいでその経験をして成長してほしいという担任と無印の方のお話を聞いて
本当に贅沢な授業だなと思いました
私も教わりたいくらいです(笑)
他にも適正な値段の決め方も教えてもらったり
POPの描き方やキャッチコピーの決め方なども盛りだくさんの内容の授業だったようで
約1年かけて作られたカレーだそうです
今回は持ち合わせ等で買えなかったんですが
次回無印行ったら買ってみようと思います
長野の学校だったらどんなカレーになるんでしょうね
虫……イナゴとか入ってたりして(笑)
そんな1年の過程が書かれたフリーペーパーが無印で今配布されてるので
興味ある方は是非もらってじっくり見てみてください!!
それでは今回はこの辺で!!
上越の方で天気が心配でしたがむしろ新潟のが晴れてました(笑)
まずは新潟で有名なナポリタンを食べてから
無印良品のあるビルへ行きました
あそこはカルディもあるので
カルディで色んなもの買いました


カルディのコーヒーは前から気になってて
買いたいなとは思ってたけどどの種類買ったらいいか分からなかったので
諦めてたんですが最近自分は深煎りの方が好きなんだなと分かったのでこっちにしてみました
あと海外のクッキーはめっちゃ甘くて美味しいので
苦めのコーヒーには合うと思って買ってみました!!
あとずっと気になってたサリ麺
火薬や味の粉が入ってない鍋専用の乾麺なんですが
鍋で食べたことないなと思ってそれも買ってみました!!
どっかで寒い日があれば〆として食べてみたいです

ちなみに最近ハマってるME:IのメンバーのAYANEはノグリラーメンが好きだそうで
鍋の〆にも合うとも言っていたのでそっちも試してみたいなと思いました
あと無印にもいったのですが1冊のフリーペーパーに目を奪われて
もらってきてしまったんですがちょうどその無印の近くの小学生たちが考えたカレーが販売されてて
新潟といえば海、そして上越にはサメを食べる文化があるそうで
シャークカレーという面白い商品が展開されてました
何故カレーを作ることになったのかから始まり小学生たちが何回もカレーの味の案を出したり
味見をしたり具材を決めたりと本格的なマーケティングの授業をしかも無印の社員の方から教わってて
正直羨ましいなと思いました
自分が考えて出した案が通らなかったというのは大人になればたくさん経験しますが
小学校高学年くらいでその経験をして成長してほしいという担任と無印の方のお話を聞いて
本当に贅沢な授業だなと思いました
私も教わりたいくらいです(笑)
他にも適正な値段の決め方も教えてもらったり
POPの描き方やキャッチコピーの決め方なども盛りだくさんの内容の授業だったようで
約1年かけて作られたカレーだそうです
今回は持ち合わせ等で買えなかったんですが
次回無印行ったら買ってみようと思います
長野の学校だったらどんなカレーになるんでしょうね
虫……イナゴとか入ってたりして(笑)
そんな1年の過程が書かれたフリーペーパーが無印で今配布されてるので
興味ある方は是非もらってじっくり見てみてください!!
それでは今回はこの辺で!!