2024/06/07
もうさぁーーーーーーー!!!!!!
月一のアレでテンション下がってるし
労災なかなかおりないし何事!?!?
ってなったらまさかの……
モー娘。あゆみん卒業
いやね
なんとなく分かってた
世代交代なんだなって
えりぽんだってさくらだっていつ卒業してもおかしくない状況だしね
でもあゆみんの場合は事務所から肩たたかれた感じだろうな……
悲しいな…
あゆみんが卒業となると
私の最推しの佐藤優樹ちゃんの同期みんな卒業なんですよ
この子たちが10期なんですけど
もうリーダーの9期も1人だし(11期はもとから1人だけど)
12期と13期もベテランの域に入ってきて
15期から下が今みんな頑張て来てるの見るとおばちゃん泣いちゃう…
今日は元気があったらまた本の紹介したいと思います
そんな今日はビートの惑星でも聞いてテンションあげようかな
そういえば
ブログの立ち上げなんてめちゃくちゃ久しぶりで
私がネット徘徊してた時って個人サイトが大流行してた時なんですね
私も持ってました
学校の友達と繋がるリアル用と
趣味全開のオタク用と何個かサイト持ってました(黒歴史)
今では液タブで絵を描いてますが
ちょうどこの頃は板タブでせっせと書いていた記憶があります
そこからブログが流行り
SNSが大流行って私は感じているんですけどどうなんですかね?
最初は本の感想もノートに全部書いてたんですけど
ノートがたまるし字が汚いしで(笑)
なんならブログで書くかって思い立って
すぐ立ち上げました!!
アメブロとかも迷ったんですけど
見てもらうというよりは自分の記録用として残したいなと思って
ナガブロを選びました
機能も十分だし同じ地元の人たちと繋がれる機会があるって素敵だなと
さぁて
今日は仕事休みにしたから体を休めつつ
好きなことをする1日にしようと思います!!
月一のアレでテンション下がってるし
労災なかなかおりないし何事!?!?
ってなったらまさかの……
モー娘。あゆみん卒業

いやね
なんとなく分かってた
世代交代なんだなって
えりぽんだってさくらだっていつ卒業してもおかしくない状況だしね
でもあゆみんの場合は事務所から肩たたかれた感じだろうな……
悲しいな…
あゆみんが卒業となると
私の最推しの佐藤優樹ちゃんの同期みんな卒業なんですよ
この子たちが10期なんですけど
もうリーダーの9期も1人だし(11期はもとから1人だけど)
12期と13期もベテランの域に入ってきて
15期から下が今みんな頑張て来てるの見るとおばちゃん泣いちゃう…
今日は元気があったらまた本の紹介したいと思います
そんな今日はビートの惑星でも聞いてテンションあげようかな
そういえば
ブログの立ち上げなんてめちゃくちゃ久しぶりで
私がネット徘徊してた時って個人サイトが大流行してた時なんですね
私も持ってました
学校の友達と繋がるリアル用と
趣味全開のオタク用と何個かサイト持ってました(黒歴史)
今では液タブで絵を描いてますが
ちょうどこの頃は板タブでせっせと書いていた記憶があります
そこからブログが流行り
SNSが大流行って私は感じているんですけどどうなんですかね?
最初は本の感想もノートに全部書いてたんですけど
ノートがたまるし字が汚いしで(笑)
なんならブログで書くかって思い立って
すぐ立ち上げました!!
アメブロとかも迷ったんですけど
見てもらうというよりは自分の記録用として残したいなと思って
ナガブロを選びました

機能も十分だし同じ地元の人たちと繋がれる機会があるって素敵だなと

さぁて
今日は仕事休みにしたから体を休めつつ
好きなことをする1日にしようと思います!!
2024/06/07

私実は登録販売者の資格取りたくて
最近勉強も始めたんです
あと
推しができてしまい。。。
韓国語も勉強しております
韓国語はまずハングルや発音の練習からやってます!!
そこからステップアップしていこうかなと思います❤️
ちなみに私はME:Iにハマりました
最初はMOMONAだったんです
もともとハロヲタの私がプデュにかっさーが出ると
聞いて見始めたのがきっかけでした!!
今はマンネちゃんず推してます!!
あとKEIKOも
夏にまたライブありみたいなんで
当たるといいなぁ
という日記でした
2024/06/07

今日は小川 糸さんの作品【ツバキ文具店】の感想とかを書いていきます
名前の通り文具店なのですが
実は代筆屋という先代の時からやっていることが
あるんです!!
代筆屋ということで
その人が色々な理由で書けない手紙を書いて
ポストへいれるという違う顔を持った文具店なんです
しかも!!
その手紙の内容や送る人によって書くものや紙も
変えています
絶縁状なら和紙の筆で威圧感のあるように
忘れられない人が結婚してしまったことを知ってしまった時にはボールペンで同性のような文字で
時には年代ものの万年筆やガラスペンなどが出てきます✨️
某文具店勤務してた私としては
とてもテンションがあがりました!!笑
そして
その実際に書いたであろう手紙が
小説の中に挿絵のように入ってるんです!!
もうほんとにこれは凄かった!!
私は色んな衝撃を受けました
文具屋てすが
その周りに住むバーバラ婦人や学校の先生をやっているパンを作るのが得意なパンティなど身近かな人との交流や
先代との過去や先代に対しての思いなどが書かれていて日常系が好きな方は好きなのではないかなと思います
そしてなんと
この【ツバキ文具店】続編あります!!!
今私が通勤しながら読んでるんですが【キラキラ共和国】というタイトル
すでに面白いです
まだ読んでる途中なので詳しくは書けませんが
環境が変わった中での代筆屋もすごく読み応えあり!!
【ツバキ文具店】たけでも読めるんですが
続きが見たい方は【キラキラ共和国】も是非読んでみてください