2024/06/13

高校生の頃に描いた作品で
確か展示会にも出したやつです
惜しくも入選にはならなかったですが
私が油絵に出会った作品ですね

この当時のことを鮮明に覚えてます
先輩との折り合いが悪くてテニス部をボイコットの形で退部して
放課後友達と遊ぶ日々を過ごしていたら担任に
「部活に入ってないと内申点が悪くなる。うちの部活緩いからおいで」
と言われて親友と行った先が美術部でした
そして担任に騙されて入部したことをあとから知った私と親友が
怒ってプチ乱闘が起こったり
私は元々声が大きいので騒がしいと必ず私のせいにされたり(その場にいなくてもw)
そんな私がやってられるかとふてくされていたのですが
同級生数人と1つ上の先輩が私の味方でいてくれました
それが唯一の支えでした
そして
いざキャンパスに描くってなったときに
水彩は趣味と違うやり方で苦戦して
アクリルは速乾なので時間の勝負
そして担任のとどめの一言
「めーさんはデッサンができない。努力しないから。ものを見ながら書いても歪に見える。今からでも遅くないから抽象画に変えなさい」
その一言で私はまたもやブチギレるのでした(笑)
「私だって努力してる!!!!みんながか筆を持ってる時間は今までラケットを握ってたんだ!!!!デッサンができないこともわかってる!!!!だらかスケッチブックに家でも練習してる!!!!私の努力を否定するな!!!!」

そんで抵抗して鷲の標本のずっとにらめっこして描いた唯一の目
自分の心の中から覗いてる本心ってことで〈心眼(しんがん)〉と題名をつけました
筆も没収されたから
指とデザインナイフで主に描いてます
でもいざ油絵具使ったら楽しい!!なんだこの感覚!!
ということで美術部時代はずっと油絵を専攻するのでした(笑)
あとこれはキャンパスから外しても絶対に捨てられない作品

これは母方の祖母が認知症の時に
施設で書いてたぬりえをもとに描いた絶対に忘れられない未完成の作品です
何故未完成なのかというと
これを見せる前に祖母が亡くなったからです
題名は〈灯〉
祖母の命が短いことは知っていながらも懸命に生きている
その命の炎を燃やし続けているということでこの題名をつけました
ただ
キャンパスがでかすぎて持ち帰ったもののしまう場所もなく
置く場所もなく
本当に心苦しいんですけど折りたたんでしまってます……
火の後ろに花があると思うんですけど
それが当時祖母が施設で塗り絵してたときに塗っていた花なんですよね
そしてその塗り絵には蝶も写っていたので
頑張って生きようとしている命の炎にも見えるし
天国に行こうとしてる蝶にも見えるように描きたかったんです
この時は先生に頭下げて筆を使ってちゃんと描きたいとお願いしました
さすがに事情を考慮してくれたのかその時はOKをもらえたので
この時は筆で描きました!!
もちろん油絵具です

油絵具って描いてるときはマジでめちゃ楽しいんだけど
後片付けだったり匂いだったり大変なのよね

今でもやりたいけど匂いのこととか考えるとどっかアトリエ作らなきゃって感じです

アマゾンとかで見ると全部セットになってるやつでも1万とちょっととかで買えるから欲しい!!!
欲しいけど!!!!って今デビルマンのあの有名な?あの考える態勢になりながら考えてます(笑)
そんな私のお宝が見つかったので記事書いてみました~
ではまた次の記事で

2024/06/13
今日はもともとお休みだったんだけど
意図せず連休になってしまいました
たぶん心が限界迎えてたんですね
急に職場の事務所内で大泣きするという大恥をかいたもので
昨日もお休みさせてもらいました
本当は今日は気分転換に
朝陽館さんへ行ってアイスコーヒー飲みながら本を読もうと
思ってたんですけど体が動かない!!!しかもやらなきゃいけないことたくさんあるの思い出した!!!
ということで家でおとなしく作業ということになりました
部屋の掃除が最近好きで
休みの日に毎回やっちゃうんですよね
そんで布団やまくらに自分の好きな香りの消臭芳香剤をかけます
今使ってるのがラボンのシャイニームーンのやつ使ってます
めちゃくちゃ女子力あがるので癒されます!!
そして
やっぱり綺麗な環境で作業するとすごくはかどりますよね!!
なので綺麗な状態で絵を描いたり
本の続きを読んだり
デザインや登録販売や韓国語の勉強したり
こうやってブログ更新したり
なんだか気持ちがさっぱりします
最近暑くなりましたね
みなさまも熱中症などには十分気を付けてお過ごしくださいね!
私も塩飴持参して今クーラーつけてます(笑)
あっつい!!
それでは次の記事で
意図せず連休になってしまいました

たぶん心が限界迎えてたんですね
急に職場の事務所内で大泣きするという大恥をかいたもので
昨日もお休みさせてもらいました
本当は今日は気分転換に
朝陽館さんへ行ってアイスコーヒー飲みながら本を読もうと
思ってたんですけど体が動かない!!!しかもやらなきゃいけないことたくさんあるの思い出した!!!
ということで家でおとなしく作業ということになりました

部屋の掃除が最近好きで
休みの日に毎回やっちゃうんですよね
そんで布団やまくらに自分の好きな香りの消臭芳香剤をかけます
今使ってるのがラボンのシャイニームーンのやつ使ってます

めちゃくちゃ女子力あがるので癒されます!!
そして
やっぱり綺麗な環境で作業するとすごくはかどりますよね!!
なので綺麗な状態で絵を描いたり
本の続きを読んだり
デザインや登録販売や韓国語の勉強したり
こうやってブログ更新したり
なんだか気持ちがさっぱりします

最近暑くなりましたね

みなさまも熱中症などには十分気を付けてお過ごしくださいね!
私も塩飴持参して今クーラーつけてます(笑)
あっつい!!
それでは次の記事で

2024/06/13

今回は沖田 円さんの【真夜中のプリズム】を読んだ感想とか
色々書きこんでいこうかなと思います!!
簡単なあらすじとして
陸上部でエースだった主人公の昴がケガで走ることができなくなってしまい
どん底に落ちてしまいます
そこに星が好きな少年の真夏が現れて天文部に入ります
天文部に入り2人で語り合う日々の中
昴の気持ちにまた光が差し込むが……
という感じです
結末は是非読んでみてください

部活で目標が絶たれてしまって心が折れた人もいるのではないでしょうか
私もそのうちの一人です
強くは決してなかったけど
その部活が大好きでそこに青春を全部かけていた中3の春に
肩を壊しました
私がやっていた競技はラケットを握るので(大体わかるかな)
肩を壊すのは本当に致命的です
けど
私は部活を辞める選択をせず
まだコートに入れさせてもらえなかった後輩の指導をしました
本当は
万全の形でやりたかった試合
テーピング巻いたり
整体で体のメンテナンスをしてもらう日々
そんな当時の私が救われたような気がしました
そして真夏の昴に対しての純粋な気持ちがとても切なくなります
実は天文部に誘う前から知っていて特別な感情を持っていたんです
そりゃ……!!!!
そうなるよね!?!?って読んだ当初は思いました(笑)
そして
すれ違ったりしてしまうんですけど結局最後に感動で泣かされるんですよね

これ映像化しないの?映像化したら絶対綺麗だよ
とはずっと思ってます
最後にした昴の選択
昴に対して特別な純粋な気持ちを持ち続けた真夏
本当に綺麗な作品だなと今でも思う1冊です
是非
読んでみてください!!
それでは次の記事で
